忍者ブログ
葛藤と逡巡と妬みと嫉みと
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日のどん底の精神状態から、見事蘇った僕は、元気いっぱいで朝目覚めて、元気よく自転車で通勤した。空は晴れていたし、ちょっと風も強かったけれども、愛車キャノンディールは滑らかにアスファルトの上を走り、気分は上々だった。

 仕事も片付けた。
 一番嫌いな種類の仕事も一気に片付けて心晴れ晴れ。昨日までの暗~い感情は何処へやら。とても気分がよろしい。

お地蔵様


 と、言うことで、心おきなく明日休める。

 日曜日の代休である。

 え? 休んで仕事大丈夫なのか? また撃沈されるんじゃないのか?

 大丈夫。
 もう慣れたから。

 もう、小さな事で怒らない、おこらない。

拍手[0回]

PR
 それほど今日は晴れていた訳でも暑かった訳でもないのに、現場から帰る車の中で軽い吐き気と頭痛が。現場を2件掛け持ちして飲まず食わずで、あっち行ったりこっち行ったりしていたのがまずかったのだろう。
 こういう気候だったので、なめていたと言うのもあるし、ここの所のメンタル面でのネガティヴな部分が体調に出てしまった、と言うのがあるのかもしれない。
 事務所で水分をゆっくり摂り、暫く休んで、少し気分が良くなった所で自宅に帰った。今日は雨が降らないと言う予報で自転車で行こうか電車で行こうか朝迷ったのだけれども、自転車で行かないで良かった。とてもこの状態で自転車で家に帰る事など出来ない。こういう状態になってしまうなんて予見は爪の先1ミリほども朝は思わなかったが、結果的に判断はあっていたという事だろうか。皆さんも熱射病をなめてはいけない。こまめな水分補給と休息が大事だ。

コロッケ


 メンタル面は本当に下降線で、明らかに本調子ではない。何を見てもネガティヴに考えてしまい、自ら不幸の渦に飛び込んでしまったかのように、仕事上もプライベートも失敗の連続だ。気持ちの切り替えが大事なのは重々承知しているのだけれども、実際のところ上手く行かない。深く考えすぎのようだ。僕はくよくよと過ぎたことをいつまでも考えすぎているキライがある。直さなくてはいけないとは思っているモノの、三つ子の魂百までとは良く言ったモノで、治るようなモノだったら今頃僕はハッピーな人間になっている筈なので、たぶん僕は一生この性格と付き合って行くことになるのだろう。本当、イヤンナッチャウ。
 ま、やまない雨はないし、いつまでも嵐が続く訳じゃない。静かに天候が回復するのを待つしかないだろう。

 今、息子がテレビ番組を調べるために、記述を中断して、インターネットのテレビ番組表を見ていたら、気が付いた。

 今日、都議選だったのね。
 今回もまたやっちまった……。

拍手[0回]

 夜勤の話をまだ引きずって、現場が終わり、事務所に戻ってシャワーを浴びて事務所を後にした時。空は厚い雲がかかっていてそれこそ鉛色。始発電車に乗るために駅に向かって国道まで一直線に伸びる路地に出ると、遠くの空が綺麗に輝いていた。

台東の朝


 コトコト地下鉄に乗って1時間。途中電車の揺れにウトウトとしながら、実はこのウトウトが一番気持ちいいんだと思いながら運ばれ、地元の駅に着くと、今度はぱらぱらと雨が降り出した。
 コンビニの角を曲がって自宅前の道に出るとまたしても、鉛色の空の先、遠くの空に青空が見えた。なんだか一日に二度も綺麗な空が見られて、なんだか救われた気分になった。

中野の朝


 このブログにはキリバンを踏むとメッセージの書き込みを求める機能が付いていて、毎回皆さんから暖かく、面白いメッセージを頂いている。「コメントの公開はしません」と謳っているので、誰がどんなメッセージを書いてくれたかは紹介しないが、このコメント欄がないブログの中で、非常に心温まり、元気になるメッセージを頂いて、僕は本当に果報者だと思っている。コメントを書いていただいた皆様には本当に心からお礼を言いたい。ありがとうございます。

拍手[0回]

施工前


掘削状況


掘削状況2


配管状況


床付状況


加工状況


恐竜の爪状況


コア抜き状況

全てコニカミノルタ現場監督DG-4Wで撮影

拍手[0回]

 たぶんこのブログがアップロードされる頃は、自動アップロードにしたので、僕は現場にいることでしょう。

 今日も晴れて暑かったですね。

また青空


 先日の現場監督で撮った写真です。

 まあ、青空の綺麗なこと!

 僕もこういう晴々した心でいたいな。無理かな。

拍手[0回]

 天気予報では曇りだったのに、僕が外へ出ると決まって雨が降り出した。一体どういう事なんでしょうね? そう言うことなんでしょうが。こうも表へ出る度に雨が降り出すと、僕の「雨男」という性分がうらめしくなります。今日の雨は、そう、全部僕のせいです。ほんとうにごめんなさい。世の科学者は「どうやって雨を降らせるか」を研究するなら、僕を研究すればいいのに、とさえ思います。世が世なら僕は神になれるかもな(そんなことはない)。

23

柵


 今日はこれといって何もなく、平々凡々な一日でした。お昼頃に無性に家に帰りたくなるのもいつもの事。生粋の家っ子の僕は(なんだそれは?)そんな事は当たり前の事(あたりまえだのクラッカーなんて言わない)なのです。

 明日は夜勤です。
 不思議と僕は仕事中にはもの凄く眠くて、家に帰ると目がさえるという性格なので(どんな性格だ)、明日は眠気との勝負だな。

 仕事で24時間って、もう、無理になってきた。
 
 休日出勤や夜勤のない仕事に替えたいと最近常々思っている。

拍手[0回]

 テレビで大食い選手権というのをやっている。
 僕はあまり大食い関係の番組が好きではない(観ているこっちの方がお腹いっぱいになって気持ち悪くなってしまうのだ)が、家族が見ているので、仕方なく見る。
 限界になって、辛そうに、苦しそうに、不味そうに食べている選手の姿を見て、昔、お笑い番組とかで、食べ物を投げつけたりするシーンに「勿体ない」などのクレームが付いたのを思い出した。そして思った。この大食い番組も食べ物をもの凄く無駄にしているんじゃないだろうかと。
 辛そうに不味そうにお米を食べる姿を見て、一生懸命稲を育てた農家の人達は嬉しいだろうか? 胃の中にさえ入れば、それは無理して無理矢理、食べたくもないのに食べていても、それは「無駄」ではないとでも言うのだろうか? 絶対に食べ物を無駄に消費してると思うのは僕だけだろうか?

 さて、話替わって、今日はもの凄く晴れた。
 お昼頃から現場調査に行き、余りの暑さでマンホールの蓋を一個開け閉めしただけで、まるでぬるいプールに浸かっているみたいな、僕だけ湿度100%って感じになってしまった。額からポタポタとしたたり落ちる汗が焼けたアスファルトに落ち、余りの汗のかきかたに、打ち合わせの相手に「大丈夫ですか?」と言われる始末。いつからこんなに汗っかきになってしまったのだろうか?

 現場調査から帰る車中、走りながらふと空を見ると、素晴らしい青空だった。思わず現場用のデジタルカメラで車中から空を撮ってしまった(しかもノーファインダーで)。

銀座の空

コニカミノルタ現場監督DG-4Wで撮影


 何だか一眼レフで撮るより青空が綺麗に写っているような気がする。どーゆー事だ。現場用のカメラのくせに露出補正が出来たので、面白くって設定をいじったので、そのせいかな?

 仕事が終わり、会社を後にすると、浴衣姿の女性がちらほら。何故なんだろう? と駅へ行くと、なんと「あさがお祭り」というのが言問通りを通行止めにして行われていた。ちょっと覗いて行こうかなと信号待ちをしていると、気が付くと僕の後ろには祭りに行こうとする人達で黒山の人だかり、焦った僕は遠目に見える祭り会場を目を細めて見ると、そこも人が動けないほどの人、ヒト、ひと。人酔いする僕はそそくさと回れ右して、駅に向かい電車に乗って自宅に帰った。

 しかし本当に今日は暑かった。
 こんな日に自転車で通勤しなかったのが実に悔やまれる一日だった。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Ocha
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1972/11/25
職業:
会社員
趣味:
多数
自己紹介:
 若い頃は転々と職を変え、一時は教習所の教官を経験するも、結局古巣の建設業に戻り、現場監督から、現在は設計者に。
 酒と煙草と家族と亀を愛するアラフォー万年平社員。

 そして職歴と同じようにブログも転々とし、三度地面の下から復活。殆ど時事ネタを書かない、情報としては全く価値のない私的な内容を送る、読んでも全くタメにならない、どーしよーもないこのブログへようこそ。

※写真はクリックすると少し大きく表示されます。
ブログ内の検索
お気に入り
アクセス解析
Ninja Toolsを使用しています

Copyright (c)~前略・地面の下より~SeasonⅢ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]