忍者ブログ
葛藤と逡巡と妬みと嫉みと
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピタゴラ装置?


 特に意味なし。

Nikon D90+AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

拍手[0回]

PR
 息子と一緒に僕の実家へ帰りました。まあ、実家と言っても同じ区内なのですが(中野区の南端とほぼ北端)、結構ひさしぶりであります。
 息子と同い年の甥(僕の弟の息子)がいるので、息子も大喜びです。
 そして、ネコと亀とカブトムシと魚たちがいるので、生命に満ちあふれています。小学校4年生から僕は高校3年まで、僕はここで生活していました。
 
ネコ1


 小学校4年でココへ越して来たときは新築だったのですが、27年の時を経て、床は抜けそうだし天井はボロボロだし。

 元々は店舗(両親は居酒屋を経営していました)だったのですが、その寂れた面影が余計淋しく感じさせます。

ヘルメット


 息子と甥は同い年ですが、僕と弟は8歳も離れています。
 と、言うことは弟ももうすぐ30歳。ここの所時間が過ぎ去るのが速くなってきたと嘆いていました。

ネコ2


 居酒屋を辞めてからネコを飼うようになり(たしか弟が拾って来たんじゃないかと思います)、それ以来ずっとネコが住み着いています。当然世代交代は進んでいますが、同じ血統のネコが住み続けているせいか、ネコが大手を振って、いや大前足を振って歩いています。現在4匹ほどいるのでしょうか? 3匹かな?

段ボール


 息子の嫁は北海道出身で、良く彼女の実家から送られてきたカニやイカめしを貰います。本場物はやっぱり美味いですね。不思議なことに、彼女と僕は、ほとんど年齢が変わりません。まあ、彼女の方が若いのは確かですが。

やったーまん


 お昼におでんを頂きました。
 夏が終わって初めてのおでんですね。美味でした。

 僕の母親は病院の栄養士だったので、とにかく家で作るご飯は薄味が多かったです。しかも病院でコンを詰めて献立とか材料の分量とかを計算するので、その反動か家での調理の際の材料の分量配分はデタラメもイイとこでした。みそ汁はもの凄く辛かったり、色の付いた白湯みたいだったり。まともなみそ汁にはなかなか出会えなかった覚えがあります。
 栄養士を引退した現在は、さすがにそんな事はなくなって来ましたが。

帰りの車中


 帰りは弟の車で送ってもらいました。
 楽しい一日でした。

Nikon D90+AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

拍手[0回]

 もの凄い数の写真ブログを毎日拝見させていただいているのですが、ずーっとROMばっかりでした。M2_pictさんが発信しているM2_pictlog(クリックでジャンプ)というブログ上で「鉄塔」に関するトラックバック企画があるのも知っていましたし(ここ←をクリックでジャンプ)、自分が結構鉄塔を撮っているので、どうしようかなぁと常々悩んでおりました。このブログはコメント欄も消してるしトラックバックも受け付けないようになっているので……。
 でも、やっぱり、恥を承知でこの企画に参加してみようと思います。特例でこのエントリだけトラックバックONにして。

 で、鉄塔の写真なんですけど、僕の中で一番気に入っているのが、夏に江戸川で撮った写真。再掲になりますけど、こそっと鳥も写っていて、結構のお気に入りなのです。まあ「作品」と呼ぶにはほど遠いですけど……

鉄塔と送電線

Nikon D90+TAMRON AF18-200mm 1:3.5-6.3(IF)A14

拍手[0回]

The True


Nikon D90
+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF](A14)

拍手[0回]

The World


Nikon D90
+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF](A14)

拍手[0回]

 朝5時に起床。
 空は曇っている。なんだか今日も気怠い感じ。スッキリと晴れていればきっと気分も良いのだろうけど、曇っていると……イマイチ。今日も何処にも行かないでボーッとしているんだろうなぁ、などと考えながらしかし、それではいかん、とりあえず何か身体を動かそうと朝から洗濯機を回す。
 僕には不思議な性質があって、洗濯機をスタートさせた時に蓋が開いていると、じーっと洗濯槽の回転を眺めてしまう。行程が「すすぎ」になり蓋が開いてるとアラームが鳴るのだが、そのアラームが鳴るまで見続けてしまうという、なんとも不思議な性癖なのだが(別になにが面白いと言うわけではないのだけれどもね……)、今日もその状態になってしまい、ハッと突然気が付いて、慌てて洗濯機の蓋を閉めて、洗濯機が回っている間、シンクに大量に重ねてある食器を洗った。

 食器洗いが終わり、洗濯物を干し、もう一回洗濯機を回して、遅番で出勤する奥様を送り出し、またベランダで洗濯物を干して、金魚(名前をオレンジという)と亀に餌をあげて、遊びに行く子供達を送り出して……と気が付いたら午後1時になってしまった。リビングに座ってテレビを点けたら一気に脱力して、もう、今日もゴロゴロしていればいいかな……なんて思い始めていたら、テレビで欣ちゃんの生家の事がやっていた。
「へー、欣ちゃんって上野出身だったんだぁ。会社から近いな」なんて思って窓から空を見上げると、なんと曇っていたはずなのに晴れているではないか。

天気は良好


 晴れている空を見ていたら、何処かへ出掛けたくなり、ムズムズしてきた。欣ちゃんの生家の事をテレビで見たので、
「そうだ、オレの生家を見に行こう。写真に納めておこう」
 と思い立った。
 幸いそこは自転車で行ける距離だ。愛車CAAD8に空気を入れて、コンパクト・デジカメを一つ持ちイソイソと出掛ける事にした。

拍手[0回]

 結局寝坊してしまった。
 5時台には起きていて、ナントカ急げば目的の電車に乗れるのだけれども、1人だけだし、会社に行くのだってそんなにセカセカしない僕が、急いで列車に乗り込む理由が一体何処にあるのだ? という理由で今回の一人旅は中止。朝、ポツポツと雨も降っていたしね。

7up


 普段のグウタラ癖が思いっきり出てしまった今日。このままこの連休も無駄に日々を費やしてしまうのだろうか? 何だかこんな自分の性格にイライラする。
 明日は連休最終日なので、なにかしたいと思う。

 っていうか、「何かしなきゃ」という強迫観念に迫られる休日って一体……

Nikon D90
+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF](A14)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Ocha
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1972/11/25
職業:
会社員
趣味:
多数
自己紹介:
 若い頃は転々と職を変え、一時は教習所の教官を経験するも、結局古巣の建設業に戻り、現場監督から、現在は設計者に。
 酒と煙草と家族と亀を愛するアラフォー万年平社員。

 そして職歴と同じようにブログも転々とし、三度地面の下から復活。殆ど時事ネタを書かない、情報としては全く価値のない私的な内容を送る、読んでも全くタメにならない、どーしよーもないこのブログへようこそ。

※写真はクリックすると少し大きく表示されます。
ブログ内の検索
お気に入り
アクセス解析
Ninja Toolsを使用しています

Copyright (c)~前略・地面の下より~SeasonⅢ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]