忍者ブログ
葛藤と逡巡と妬みと嫉みと
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花


 秋なのに夏っぽいね。

LUMIX DMC-FX01

拍手[0回]

PR
 今日は仕事で、我々庶民どもと、そうでない人との違いを身をもって知った。やはり庶民ではない人達から見れば、我々庶民など虫けら同然なんだな、と思った。

鳥居・たぬき


 役人も、政治家も、成り上がりの金持ちも、とてもとても刃向かえない「生まれの違い」と言うのは本当にすごいと思った。日本っていうのは、こういう極少数の「血統」に実は牛耳られているんだろうな。

 さあ、明日からも我々庶民どもは血統書付きの人々を食べさせる為に、せっせと黙って、彼らの替わりに汗水たらして働こうじゃないか!!

 ルネッサ~ンス!!

LUMIX DMC-FX01

拍手[0回]

 いわゆる我が業界の展示会とでも言おうか、「つくばフォーラム」に行ってきた。毎年開催されている。
 毎年開催されているものなのだが、新入社員の頃であった17年前に1回と、去年、今年と、実は今日で3回目の見学である。
 で、わが土木設備の展示と言ったら、去年も思ったけど、17年前となんら変わらない展示だった。まあ、業界的には純石英光ファイバーとか、最新技術が目白押しだけど、土木ってほら、字を見て如し、「土」と「木」だから。まあ、目新しい技術ってのはそんなにポコポコ出るもんじゃ無いですからね。最近じゃ「土木」と言わず、「基盤」だとか(インフラストラクチャーから来てるのかな?)「シビル」だとか気取って言っちゃってるけど、僕から言わせれば、名前ばっか気にしたって何の意味もないと思うんだよね。「土木」って言葉が恥ずかしければ土木の仕事なんかやらなきゃいいんだ。

 つうことで、展示の写真。

地下配管とマンホール


 マンホールと管路(正確には手前のはハンドホールと呼ぶ)ですね、こういうのが地中に埋まっていて、僕たちはせっせとこういうのを作っているんですね。僕は設計ですが。

シールドとう道


 小口径ですが、シールド工法による洞道。地下にはこういうケーブルを通す秘密のトンネルが多数走っています。
 
 そういえば、秘密トンネルで著書を出している秋庭氏(だったかな)の著書で、NTTは地下の洞道の位置を明らかにしないとか書いてあった記憶がありますが、ハッキリ言って、明らかにする訳がないです。今や通信は光ファイバー、専用線などに留まらず、インターネットが普及したいま、一般でもネットでトレーディングを行ったり、警備の回線もあります。ケーブルは全て重要回線と言ってイイでしょう。それが、地中のどこに埋まっているかなんて、一般に教える訳がないでしょう

 話がそれました。

 話を戻して。フォーラム。
 
 他にも土木に関する展示は新しいのも少数あったのですが、残念ながら撮影禁止なので写真もないし、まだまだこれからの技術でもあるので、ほとんど読まれることのないこんなブログでも一応この先は自粛しておきます。

 で、いきなり話を変えて、僕の腕の話。

腕


 チャーシューじゃない。僕の腕だ。

 今日辺りから
 「Ochaは富士チャレンジ走りたくないから、腕を負傷したふりをしている」
 みたいな噂が(我が社の富士チャレ参加者あたりから)にわかに出ているが、「負傷したふり」ではなく、本当に痛いのだ。車のサイドブレーキ引くのにも痛いくらい。1週間くらい前からだんだん痛くなってきて、今日あたりからピーク。頭痛もあいまって、不肖Ocha、負傷で故障者リスト入りである。

 もう、レンタカー借りちゃったから会場には行くけど、出走は……。

 ま、手が痛いくらいじゃ走れるな。100キロくらい。その代わり、一応、レースに向けて少しでも痛みを抑えるため、自転車およびオートバイなど手に負担がかかる乗り物は自粛。

 痛いよ。手首。

LUMIX DMC-FX01

拍手[0回]

 今月24日に富士スピード・ウェイで行われる、富士チャレンジ200(僕の出場は100キロ)のゼッケン引換券が来た。

葉書


 って、ハガキ1枚かよ?

 駐車券は? ピット割り当て表は? 駐車位置は?

 たぶんホームページ見ろって事なんだろうけど、こりゃ初めての人は絶対迷うぞ? 高いエントリーフィー払ってんだから……。

iPhone 3G

拍手[0回]

 ここの所数日、頭痛が酷い。
 元々偏頭痛持ちなので、相当痛くても平気な顔で生活出来るのだけれども、ここ2~3日はいつもと違う場所、後頭部の方がズンと痛い。痛いというか重いと言うか、ずーっと鈍器で軽く小突かれているかのような、頭の芯からジワリとくる痛みだ。頭痛には慣れているモノの、この感覚に思わず後頭部に手を当ててしまう。

日比谷公園


 でも、先にも書いたように頭痛には慣れているので、だからといって深刻な感じではない。バファリニストの僕でさえ、バファリンを飲むほどの痛さではない。まあ、今週一杯続くようなら、病院に行ってみようかな、って感じだ。

 ずんずん。今もする。
 ストレスかな?
 ストレスなんて無い筈なんだけどもね。

LUMIX DMC-FX01

拍手[0回]

 今日の夕焼けは綺麗でしたね。
 自宅の窓から思わず写真を撮ってしまいました。

夕焼け


Nikon D90+AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Ocha
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1972/11/25
職業:
会社員
趣味:
多数
自己紹介:
 若い頃は転々と職を変え、一時は教習所の教官を経験するも、結局古巣の建設業に戻り、現場監督から、現在は設計者に。
 酒と煙草と家族と亀を愛するアラフォー万年平社員。

 そして職歴と同じようにブログも転々とし、三度地面の下から復活。殆ど時事ネタを書かない、情報としては全く価値のない私的な内容を送る、読んでも全くタメにならない、どーしよーもないこのブログへようこそ。

※写真はクリックすると少し大きく表示されます。
ブログ内の検索
お気に入り
アクセス解析
Ninja Toolsを使用しています

Copyright (c)~前略・地面の下より~SeasonⅢ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]